Memo

カテゴリ「更新履歴【管理用非表示カテゴリ】」[56件]
ニーアオートマタ プレイメモ

GWセールになってたので、ニーアオートマタ始めました。
Switchに移植されてたんですね。知らなかった。

古いゲームなのでネタバレ配慮は特になしでいきます。

レプリカントは大昔にほぼリアタイで攻略本片手にトロコンまで全クリしてます。でもほぼ全く覚えてないという。。
DoDはやってないです。大昔にED集の動画を見た気がするけどこれは本当に全く覚えてない。

line

まず普通にノーマルで始めてチュートリアルトラップにしっかり引っかかって心折れかける。
ここで早くも投げかけるも最初のセーブポイントまではイージーモードに変更してなんとか続行。

宿屋的な回復ポイントがなくて投げかける。(のちに解放される)
ファストトラベルがなくて投げかける。(のちに解放される)
マップ見づらすぎて投げかける。
平和行進パレードのサブクエが難しすぎて投げかける。
死んだ時の義体の回収だるすぎて投げかける。

R1ボタンで射撃しながらR2で回避するの操作大変すぎやしませんか…
あと宝箱開けようとする時に位置の判定が妙にシビアでイラッとしてしまう…

あと、妙に敵のレベルが高くてつらいな…と思ったんですが、どうやらフィールドや遊園地や砂漠あたりであちらから襲ってこない機械生命体(戦車ロボ含めて)にこちらからは一切手出ししなかったため、経験値全然足りなくて慢性的な低レベルプレイみたいな状態にしてしまったっぽいかも…。

もうやめたろうかな…と何度も思うのにちょっと時間置くともう少しやってみようかなとなる不思議なゲームです。
いざとなったらイージーモードにしてオート戦闘、でもやってる感出すために攻撃ボタンだけは自分で押す感じに設定して続行してもいいかもね。せっかく買ったんだし。
全体的に陰鬱で怖い雰囲気なので、さっさと進めてしまいたくて探索を疎かにしてるのもよくなさそうですね。武器強化の素材とかも全然集めてない。。

そして最後に思うことは、昔よりも確実にこういう陰鬱な世界観に対する耐性が低くなりましたね。
自分が厭世的でネガティブ思考するタイプなのは変わってないのに、今はコンテンツには普通にほんわか優しく明るくハッピーな感じを求めています。
時代の流行りもありそう。2010年前後(前作のレプリカントが出た頃)ってこういう救いのない感じ流行ってませんでしたっけ。まどマギとか。
自分の考え方が変わったのもあるかもしれないけど、単に時代の雰囲気に結構流されてしまいやすいのかもなぁと思いました。

そんなこんなで、今はアダムとイブ戦が終わってファストトラベルが解禁されて、大量のサブクエを捌こうか、本編進めようかどうしようかなとなってるあたりまでです。
サブクエ結構だるいんだけど報酬がおいしいのでスルーすると進行つらくなりそうだなぁ…。


#プレイ日記 #ニーア #Switch
「アイデンティティがない 生まれない らららら」

布や毛糸で3Dプリンターみたいなことができる技術来たら、もう私の趣味はことごとくテクノロジーに奪われてしまうことになるな。
軽く調べたら、もうそういう技術の芽みたいなのは既にあるようだし、時間の問題だなきっと。

AIに服のデザイン生成させる→布3Dプリンターで即印刷みたいなの、近い将来普通に実現してしまいそう‥。

フリマアプリでAI生成と思われる図案を使った手芸キットなどを大量出品している業者風アカウントをいくつか見つけてしまったし、平面ではもう既にクラフト界にもAI産業革命が起き始めてるから立体物も時間の問題。

続きいつにも増して暗いです。

line

個人的にはAIに仕事が奪われるとかより、趣味や生きがいを奪われる方がよっぽど怖いと思う。
仕事なんて楽になるに越したことないからむしろ技術革新大歓迎派だし。

どちらも、奪われたら新しいことをするようになるだけと言われたらそれまでなんだけど。まだそう簡単に割り切れない。
それでいくと、仕事が趣味です生きがいですみたいな感覚の人もこれからアイデンティティクライシスでつらいだろうな。

やりたくないことは楽になったら嬉しいけど、好きでやってることが楽になりすぎるとこんなにも虚しいのかと。
好きなことでは適度に苦労したいのかもな、人間って。

実際に手を動かすことで何かを創って自己実現するような趣味に対しては逆風が吹く時代になったのかな。
ちょっと乱暴な例えだけど、同じクリエイター気質でも、原作者(アイデアマン)タイプには追い風、作画(職人)タイプには不遇というか。
なんか前も同じこと書いたような気がするけど、昔の文章恥ずかしくて読み返せないので許して‥。

一昔前だったら、まさか創造が消費より虚しいという感覚に一時的でもなるなんて想像もつかなかった。
もちろん気のせい、そう錯覚してしまってる部分もあるだろうけど。

私も今やAIでソースコード生成したり、神経割きたくないことには定型文生成してもらったり、おそらく他にも意識してないところでも恩恵をたくさん受けてるので、技術革新自体は否定してないけど、なんかもう、ただただ寂しい感覚。

うまく言語化できないけど、とてもちっぽけで虚しい。いろいろと。
こういうのって、自意識過剰ってやつなんだろうな。この言葉、何回言われたことか。


 #AI #めんどい思考 #趣味 #不便益 #創作全般 #モチベーション
ちいかわリカちゃんお迎え 他

20240330194841-admin.webp
いよいよ春ですね。桜が本当に綺麗だった。
ぽかぽか陽気の中、桜を見るみんなが幸せそうにしててすごく癒された。
一年中こんな気候だったらいいのになぁと思ってしまいます。

line

202403301948411-admin.webp
あと、ちいかわリカちゃんをお迎えしました。
ちいかわグッズを見るたびに可愛いなぁと思いつつも、自分の部屋や持ち物とは微妙に雰囲気が合わなくて実際に買うほどまではいかなかったんだけど、これは衝撃的に可愛すぎた。。
ちいかわ界隈って転売すごいイメージもあったし、すぐ売り切れそうと思ってほぼ定価で予約したけど、発売後の今も普通に買えそうですね。なんならAmazonは値引きされてるし。

line

あとドール関連でもう一つ、新作ブライスちゃんの「ユーアールフォーミー」を予約しました。
予約してまで買うブライスちゃんは初です。
うちにはすでに3人のブライスちゃんがいますが、次にビビッとくる子が出たらもう1体お迎えしようと決めてました。

漠然と、淡い色合いの子か、黒髪の子か、ボブヘアの子で今持ってる子たちと被らない雰囲気の子がいいなと思ってたので、ホワイトブロンドのおしゃれさんが出てほぼ即決でした。
ブライスちゃんには珍しいちょっとダークめなスモーキーカラーのリップも良すぎる!

過去に「ファイティンミルクサランへ」が出た時にかなり迷って結局見送ったのと、「アイルロファイルスタイル」がかなり気に入ってたけどブライスにハマった頃にはもう既にプレ値だったので、ユーアールフォーミーはこの2つのドールのハイブリッドみたいな雰囲気を持ってるのも凄く刺さりました!!
寒色とかモードっぽい感じが似合いそうなのも、すでにいる子たちと被ってなくて良きです。作りたい服のイメージがどんどん湧いてくる…!

line

最近は暇があればドール服(着物)ばっかり作ってるので、サイトの更新が疎かになってしまってますね。
服の制作のせいで机が散らかってしまってるのでPC開く気が起きないというのも一つの理由なんですが。
日記はともかく、絵は単純に今は描く気が起きず。。創作意欲が全部服作りに持っていかれてます。

最近は自分で納得できるくらいの完成度で作れるようになってきたので、いずれどこかで販売したいなとか考えてます。
販売するとして、サイトで案内をするかはすごーく迷い中ですが。。

匿名配送が使える&使い慣れてるメルカリで売りたいけど、普通に不用品も出しちゃってるアカウントだしここと紐付いてしまうのはちょっと恥ずかしいなぁと。
なのでせっかく作ったDoll&Craftのページにも最近作った作品の写真はまだ載せあぐねております。いずれ売ることになるかもしれないものなので。

#リカちゃん #ブライス #おでかけ #創作全般
【ドール服】ピンクストライプの着物

20240302132450-admin.webp

サイトでは初お披露目のラブリーキャサリンズコーナーちゃんです。
現代風で大胆なデザインがとても似合う子ですね。

今回はおくみ線(腰から下の正面中央に走っている縫い目)を再現してリアリティを出してみました。
しかし柄合わせが本当に大変だった。。
ドールサイズならおくみがなくても十分着物らしい印象になると思うので、柄の出方や作る手間を考えても今後はおくみ線なしでいいかなぁという感じです。
柄によっては布もたくさん使うことになるから、カットクロスでは作れなくなることもありそうでしたし。

大きなわんちゃんとリボン盛り盛りの帯がかなり可愛くできてお気に入り!!
わんちゃんの刺繍デザインはありまさんの本から参考にさせていただきました。

着物と帯以外の小物はキャサリンちゃんの標準装備です。

今回は簡易撮影ブースを作って撮影してみました。
といっても、白い布を養生テープで留めて垂らしてるだけなんですが、これだけでも十分スッキリした写真になりますね。

無理に凝ったドールハウス風のブースを作らなくてもこれでいいのかも。
服作っただけでもう満足してしまうので、撮影までは頑張れない。。
サイトリニューアルしました【Ver.5】

なんだかんだで通算5回目のリニューアルになりました。

今までピンクや紫基調のデザインが多かったですが、今回はイエロー主体でやさしめポップな印象にしてみました。
黄色が(ピンクの次に)好きというのもあるし、黄色ってどんな色とも相性がいい気がするので、どんなテイストの作品を載せても調和するかなぁ、と思いまして。

全体的に薄いのでちょっと視認性は悪いかも?
でもまぁ本文と画像のメインコンテンツが見やすければいいだろう精神です。

さらにPC・タブレットでは全体的にミニマルな感じにまとめています。ちょっと見づらいかもですが、いかにも”個人サイト然”としてて可愛くなったのではないでしょうか。

色合いや全体のシンプル感など、Ver2くらいに回帰した感じですね。

line

【トップ絵のこと】
今回のトップ絵はタイトルをつけるなら「手癖リース」とでもいう感じでしょうか。
なんとなく好きな感じのものを詰め込みました。何も決めずにいきあたりばったりで。
電話しながら落書きしてるときみたいな、何が出てくるのかわからない感じを楽しむ感じで。

この辺もゆるく楽しく描くという原点回帰な感じです。最近ちょっと頑張りすぎな絵が多かったので;;

こういう力の抜けた絵が映えるようなデザインにしたので、シールを貼り替えるくらいの気分でこまめに新しいものを描けたらいいなと思っています。

そして、トップ絵にするために絵を描いたのはこれが初めてでした。
今までは描いたもので気に入ったものを流用してたので。

line

もうひとつのコンセプトは「忘れた頃の自分でも手に負えるシンプルデザイン」です。
前回のVerで、自分で&BingAI(GPT-4)を使って作ったパーツやスクリプトはほぼそのまま流用したので、今回新たに書いたコードはほんの少しで済みました。

メインコンテンツが増えたり、HTMLをいじるのが久々な時でも、簡単にトップページのメニューリンクを貼れることを第一に考えました。

今回の特に大きな変更点は、「Doll/Craft」のページが復活したことです。
これまでハンドメイド系コンテンツは切り離したりMemoに統合したりと、長いこと扱いに手をこまねいてきましたが、最近またドール服などを作るようになって作品数が増えそうだったので、再び単独のコンテンツとして切り離すことにしました。

【ハンドメイド用ギャラリーの仕様を考える】
イラストギャラリーと違って、ハンドメイドのギャラリーはサムネ画像をクリックした時に画像を拡大するのではなく、個別のページに飛ぶ仕様にしたいと考えました。
制作過程や補足コメントなんかの文字情報(長文)や追加の写真情報を作品画像と並列で見せたいからです。

Wordpressだったらそういう仕様にするのは簡単なので、WordPress時代には実際そうしてたのですが、HTML手打ちサイトだとちょっと大変そうです。

前回リニューアル時にサイトのHTML化に踏み切った際に、ちょうどハンドメイドに飽きてたということもあり、そのようなギャラリーを実装することなくMemoに統合してアーカイブした経緯があります。
そこを今回のリニューアルで改めて着手した…という感じです。

”サムネ画像クリックで個別ページに飛ぶ仕様のギャラリー”を作るにあたって、更新のたびに自分でサムネ画像とHTMLページを作って…というのは考えただけでしんどかったので、ここでもてがろぐを活用させてもらいました。

【てがろぐの有償ライセンスを買う】
このタイミングでてがろぐの有償ライセンスを購入しました。

Doll/Craftのページは複数のてがろぐを埋め込んでいる都合、クレジット表記も1ページ内に複数表示されることになるのが個人的にあまり美しくないと感じたので、有償ライセンスを購入することでクレジット表記を非表示にさせてもらいました。

それでなくても、なんらかの形で応援させていただきたいなと以前から思っていましたし、このサイトはてがろぐなしではもう成り立たないので。

【それにしても散らかりすぎ】
冒頭で「忘れた頃の自分でも手に負えるシンプルデザイン」と言いましたが、確かに1つ1つのページのデザイン自体はシンプルなので記憶喪失にでもならない限りメンテできると思います。

ただ、いろんなところに散らばったファイルを埋め込んだり呼び出したりしていて、構造的な意味ではグッチャグッチャです。
一回時間が空いて忘れてしまったら多分もう手に負えないので、記憶がHOTなうちに何かマップみたいなものを書いてメモしておかないとなぁ。。と思ってます。
見ている人には全く関係ないですね;;


#カスタマイズ #手打ちサイト #備忘録 #てがろぐ
初リカちゃん!!

厳密には、幼少期に持ってたリカちゃんをカウントしたら初というわけでもないですが…。

ドールにハマってからずっとボブヘアのリカちゃんが欲しいと思ってて、ふと思い出した時にリカちゃんキャッスルのサイトをチェックしたりしていたんですが、なかなか買えるようなものでもなさそうだったので普通の市販のリカちゃんでいい子がいないかなぁ…と探してみたら良い感じの子が。

それが宇宙飛行士リカちゃん!!

202401231305403-admin.webp

⚠️頭部なしボディや裸ボディの写真があります。

line

ボブヘアというにはちょっと長いし、元々欲しかったイメージ(こんなの)に比べたらかなりエレガントお姉さんな雰囲気ですが、これはこれで可愛い!前髪の処理がお洒落。

最初は自分で作った服を着せる前提で髪型買いのつもりだったからそこまで興味がなかった宇宙飛行士のお衣装も、いざ届いてみると良い感じのゆるさでとっても気に入りました。
一緒についている黒いコンバースみたいなスニーカーも汎用性高くていいなぁ。

20240123130540-admin.webp

さっそく可動ボディに変更して棚の一角に飾ってみたり。
無自覚だったけど宇宙飛行士モチーフは結構好きだったようで、一緒に飾れそうなものが思いのほかありました。

言わなきゃわからないかもしれないけど、向かって左の目のプリントに結構大きな傷がついています。
ハズレ個体っちゃそうなんだろうけど、ポイント使ってタダみたいな金額な買ったのであんまり気にしてません。

line

以下、ボディ変更のメモ。

202401231305402-admin.webp

左がピュアニーモXS、右がリカボディ。

ピュアニーモSの方がサイズ感は近いけど、XSを持ってたのでとりあえずこれで。

202401231305401-admin.webp

若干頭が大きいけど服を着てしまえばあまり気にならない。
リカちゃんの服も問題なく着られます。
それにしても美人だなぁこの子。

引っこ抜いて差し込むだけなのでブライスのボディ交換とは比べ物にならないくらい簡単でした。
ちなみにこのミディブライスは現在デフォルトボディに戻していて、今回はこの時のピュアニーモボディを使っています。
前も言ったけど、個人的にはブライスはやっぱり基本デフォルトのままが一番可愛いと思いました。

line

ドールにハマるちょっと前にたまたま福島に行く機会があったので、あの時キャッスルに行ってればなぁ…と絶賛後悔中。。あの時は興味なかったからいくらタラレバを言っても仕方ないことなのですが。



#リカちゃん #ドールカスタム
「さるのこしかけ」を読んだよ

一部汚い話があるので苦手な人や食事中は読まない方が良いです。

line

普段ほとんど活字の本を読まないのですが、さくらももこ先生のエッセイはとても好きで、数年おきに「さくらももこ読みたい欲」がやってきます。

引越しなどでずいぶん前に著作は全部手放してしまいましたが、ふとまた急にさくら先生欲が湧いてきました。
Kindle版が出ていたので久々に「さるのこしかけ」を買って読んだのですが、まぁ面白くて一気読みしてしまいました。

line

さくら先生のエッセイではインドに行った話が強烈に印象に残っているのですが、それが収録されていたのでまた読むことができて嬉しかったです。
(あと強烈に覚えているのは、漫画ちびまる子ちゃんとは全然違う実のお祖父さんの話とか、水虫をお茶っ葉で治す話とか。確かどっちも「もものかんづめ」収録です。ももの〜は5〜6回くらい読んでます。)

昔読んだ時は、物乞いの子供のあしらい方とかインド人への散々な言いように「さくら先生冷たいなぁ…」なんて思ったものですが、時間を空けてから読むとその辺の見え方もだいぶ変わりました。
同じ本を時間を空けて何度も読むと、そういう自分の物事への感じ方・考え方の変わりようを実感することができるのも読書の醍醐味なのかもしれないですね。

他人の創作物を通じて、自分の内面に向き合うことができるあの感じ。読書に限らず、映画でも漫画でもアニメでもゲームでもなんでもそうですが。

同じ本や映画なんかを、数年おきに読んで(観て)、その度に逐一感想をつけたりしたら面白いことになりそう。

まだスマホも携帯もない時代の生活様式とかがタイムカプセルのようにパッキングされているように感じられたのも、昔読んだ時にはなかった新鮮な感覚でした。
うろ覚えの曲のレコードを買うために店員さんに鼻歌で説明するところとか。今じゃまず起こり得ないであろう光景だろうなぁ。

「ちびまる子ちゃん」では昭和レトロの時代の生活様式が描かれていますが、エッセイでは主に大人になってからのお話が多いので、もうちょっと豊かな時代の日本の雰囲気を感じることができるもの個人的に興味深いです。

line

以下、印象に残った話について簡単に感想メモ。

【インド旅行計画】 / 【インド駆けめぐり記】
日本で細かいことをグジグジ気にしながら生きてるのバカみたいだなぁと思うと同時に、自分は絶対に現代日本でしか生きていけない、日本に生まれたことを感謝しなきゃと思える話で、記事冒頭でも触れたように良くも悪くも強烈ですごく好きなエピソード。

私の中でインド人=嘘つきの偏見がどうしても頭の片隅によぎってしまってゼロにはできないでいるのはまちがいなくこの話のせい。

エピソード中に出てくる「田舎すぎて地図にも載ってない街」が、今現在ググっても本当に何も情報が出てこないことに驚いた。(現地語とか英語で検索すればさすがに出るのかな?)

この本自体かなり昔の本なので、今のインドは衛生環境とか貧困とか、いろいろとまた違ってきているのでしょうか。
その後も「二度とインドなんか行かない」と言いつつ何度か訪れていたみたいだし、さくら先生がご存命だったら最近のインドについても書いて欲しかったなぁ…と惜しい気持ちになる。

【見当ちがいな熱血】
あまり頭のよろしくない熱血先生と交換日記をする話。
一生懸命書いた長文に対して「すごい!」「ガンバレ!」みたいな見当違いな反応が来た時にヘナヘナ…と脱力してしまうの、わかりすぎる。

こういうの、日常のメールとかのやり取りでもよくありますが、同じくらいの文量で返して欲しいというよりは、こちらが開示した心の量に対してあまりにも表面的な返答が来たことに対するやるせなさなのだなと思います。

【夢が叶った悪夢】
デパートの遊具で手首を脱臼する話。
脱臼の治療が痛そうすぎてまともに直視できなかったんだけど、今でもあの治療法なんだろうか。。

【フケ顔の犬】
友人から、「賢い顔の仔犬」か「マヌケ顔の仔犬」のどちらかをもらえることになり、マヌケ顔(原文通りの表現です)の犬を引き取る話。
これはさくら先生がちょっとブサイクなものを可愛く感じる感性の人だからとかではなく、ちゃんと「かわいくない犬」と認識した上で引き取る心情にとても共感した…。

私も昔は人が選ばない方とか、明らかに”ハズレ”っぽい方を「私が選んであげなきゃ(きっと誰にも選ばれなくて)かわいそうだから…」という思考をする人だったから。
今でもまだ少しその気がありますが、「私が選ばなきゃ誰も選ばない」とか一見親切なようで、とんだ驕り高ぶり思想だし、誰も幸せにならないと気づいてからは気をつけるようになりました。

結局その”マヌケ顔”のワンちゃんはいろいろありつつもさくら先生のお母さんに溺愛されてたのでまぁ良かったのかな。
でも「私こそが引き取ってやった命の恩人なのにコイツ全然懐かないじゃん」という怒り(ともすれば逆恨み)がほんとリアルに想像できてしまいました。

【飲●をしている私】
汚い話なので一応伏せ字に…。
さくら先生のエピソードの中でもかなり有名なのでは。

「悪徳インチキ商品を買わされるわけじゃないんだから、たとえダメでも被害額0円!」なんて言うけど、健康被害があったらインチキ商品を買うどころではないことになるのでは…と思ってしまった。
ご本人が亡くなられてるので、健康云々言うのは野暮ですが…。

これだけの影響力と文才がある人が飲●を勧めるという内容が超大手出版社からさらっと出版されてしまっているということに、当時のユルい時代の空気感みたいなものを感じられました。

にしても、(元)旦那さんも頭のいい人だろうに、こういうのに二人してアッサリ騙されてしまうんだなぁと恐ろしくなってしまった…。

【お見合い騒動】 / 【実家に帰る】
この数十年の間に、日本人の結婚観はここまで変わっていたんだなぁと驚くエピソード。
さくら先生のご両親は昭和1桁生まれの方なので「そういう時代でしたもんね」って感じなのだけど、さくら先生くらいの世代でも(かつあれだけ破天荒&キャリアのある人なのに)「結婚したらもう別の家の人になったということなので自分の実家には帰れない」という感覚でいたことにびっくりした。


#読書メモ #さくらももこ
最近ガッカリ問い合わせ窓口多すぎ問題

昨今、問い合わせ窓口を頑なに隠すサービス多いじゃないですか。
それはもうガラケー時代の有料サイトの解約ページ並みに隠してあったり、そもそもまともな問い合わせ先自体がなかったり。

電話口で音声AI(これ最初衝撃でした)とまともに会話ができなくて問い合わせ自体を諦めたことすらあり…。
あれが今のとこ過去一のガッカリ問い合わせ窓口でしたね。
そこはほんの数ヶ月前には普通に有人窓口に電話できたのですが…。

電話の自動応答システムは悪い自動化の体現者である | ギズモード・ジャパン

↑合理主義のアメリカ人ですら自動応答システム嫌っててちょっと笑ってしまった。

line

名前出しちゃってアレですが、ヨドバシ.comなんかは、箱に堂々とTELとメールアドレスが印字されてる上に「ご意見ください!✉️」とまで書いてあるから、昨今の大企業にありがちなコソコソするカスタマーサービスの風潮の真逆を行っていて爽やかすぎて眩しいです。箱から陽の気が漏れてます。

個人的に電話・チャット苦手なのでメールで回答してくれるところが好きです。
メール>>>>>有人チャット≧電話>>>>>>>[超えられない深淵]>>>>>>>AIチャットボット>>>AI電話応答

音声AIに電話口で「”はい”か”いいえ”でお答えください」などと言われて、答えてるだけでどこか虚しくなるのにそれが通じなかった時にはもうね…。何やってんだろ私ってなる。
無機質な音声より、もういっそずんだもんの声で「”はい”か”いいえ”でお答えくださいなのだ」とかやってくれた方が一周回って割り切れそう。

これ系の技術革新が進むのは良いけど、せめて車の自動運転みたいにもっとまともに使えるようになるまで十分にブラッシュアップしてから実用化して欲しいなぁ。

音声AI(と、ついでに画像生成AI)の見切り発車で急速に社会に進出してきてる感じがどうも嫌なのですが、私もサイトのカスタマイズ用のコードをAIに生成してもらったくらいなので広義のAI技術自体のアンチではないです、一応。


#令和 #AI
運動してもメンタルは強くならない

ちょうど1年くらい前にリングフィットを始めたのを皮切りに、ジャストダンスやったり、最近はフィットボクシングも追加したり。
ドナルドダックのようだったお尻がすっかりマライア・キャリーのモノマネ芸人を始めてもいいくらいには重力に逆らい始めました。(要はとにかく尻がでかい)
元々運動嫌いだった身にしては上出来レベルの運動習慣がついたと我ながら思っているのですが、この辺りでちょっと悲しい真理(少なくとも自分にとっては)に気づく。

タイトル通り。
運動してもメンタルは強くならない。

よく「筋トレしたらメンタルつよつよになったよ!みんなもやろう!」的な話を聞くけど、本当にそうなのだろうか?と。

でも抑うつ的な症状は確かに良くなる、と言う話。

line

元々私が運動始めた動機はだいたい下記の通り。

  • ① 将来の生活習慣病が怖い 【将来の健康リスクへの対処】
  • ② 肩こりひどかった 【現状の不健康因子への対処】
  • ③ 運動すればメンタルが強くなると聞いて 【精神改造】
  • ④ あわよくば引き締まったかっこいい体になりたい 【肉体改造】
  • ⑤ 慢性的疲労感で何もやる気がしなかったのでエンジンをかけるため 【体力増強】


なので仮に③がダメだとしても今後運動を続けるモチベーションはあるのだけど…。

line

運動したら確かにある面ではメンタルに良かった。
それは主に抑うつ的な症状から来るものに対してだと思う。

寝床から出られない、最低限の家事や自分自身の世話ができない、趣味や好きなことくらいはやりたいのにどうしてもできない、買い物に行けないetc...

そういう、本来の元気な自分ならできるけど、うつ病などの精神疾患由来でできなくなってしまったこと、いうなれば「デバフがかかってしまった状態」で制限されてしまったことは、運動で体が整うことでできるようになる。
単純に体力がついて行動できるキャパが増えるんだろうし、ホルモンがどうとかもいろいろあるんだろうけどよく知らないから余計なことは言わないでおく。
(その辺はアンデシュ・ハンセン先生の「運動脳」とかを読むといいかも。)

これは私が運動習慣に期待した効果のうち、「⑤慢性的疲労感で何もやる気がしなかったのでエンジンをかける」に対しての効果ではあったけど、「③運動すればメンタルが強くなる」とはまた別の話なんだよな。

真面目気質だと心身の不調のせいでできないことを自分の至らなさとして自責する傾向があると思うので、運動して体が整ったことにより身の回りのタスクが自分でできるようになって、少なくともその点については自責しなくなる、だから自己肯定感が上がる、という意味ではメンタルに良いと言えそうではあるけど。

line

「メンタルが強くなる」をどう定義するかにもよるけど、私の場合は、

  • ・ストレス耐性が強くなる
  • ・悪意をさらっとかわすことができる
  • ・理不尽な状況に冷静に対処できる
  • ・傷つきにくくなる
  • ・悩みにくくなる
  • ・不安に陥りにくくなる
  • ・ポジティブ思考になる
  • ・いい意味での鈍感力がつく
  • ・些細なことでくよくよしない
  • ・自己肯定感が高くなる
  • ・言いたいことがはっきり言える


…的な感じだと思っていて、筋トレすることで上記のような人格になることを少し期待していたので、正直そういった効果は運動にはほぼ無いと言わざるを得ない。

相変わらず、嫌なことがあればずっと引きずるし、人と会話した後はずっと脳内反省会してるし、嫌なタスクがあるとそれを知った日から何も手につかないし、理不尽な言葉や要求のボールが飛んできたら頭が真っ白になって何も返せないし、常に何かしら自責しているし、常に何かしら不安だし。

全部憶測で言うけど、筋トレや運動で「(上記に挙げたような意味で)メンタルが強くなった」という人は、おそらく一時的な高揚感による気のせいか、元々の気質がそっち寄りだったというだけなんじゃないかなぁ。
運動不足やストレス等でかかっていた”デバフ”が筋トレで取れただけなのでは、と。
もしくは、人によっては見た目が大きく変わったりするから、それで周囲との関係のパワーバランスが変わったことにより自信をもって振る舞えるようになった、それを「メンタルが改善した」と認識しているとかかな。

めちゃくちゃ偏見で言いますけど、そもそも良くも悪くもメンタルが強い・傷つきにくいタイプの人ってあまり運動とかしてないイメージがあるんですよ。
筋トレしてる人って繊細だったり、真面目だったりする自分の防壁としてトレーニングしてる人が多そうで、その元々の気質って深いところでは変わってない印象があります。

体の筋肉を鍛えても心の筋肉は鍛えられない、別物というか。
心を鍛えたいならやっぱり考え方自体を変えるトレーニングを日常的に意識するとか、色々な意味で「心臓に毛が生えた」ような人たちの中で揉まれて渡り歩くような生活をする方が効果的なんじゃないかなぁ…と。
そこまでしてメンタル強くする必要がそもそもあるのかという話なんですが。
最近は弱メンタルの人に対する理解が昔よりもあって、生きやすくなっている面もあると思うので。

line

結局何が言いたかったのかというと、元々の気質はそう簡単に変えられない、という当たり前のことに気づいただけなんですが、ちょっと世の「筋トレ万能説」が行きすぎている気がしたので、現状の自分のリアルな実感を記録しておきたいなぁ、と思っての乱文・散文でした。

結論、運動で心身のデバフは取れるけど、バフはかからない。
言い換えると、心身の”不調”は良くなるけど、現代社会で生きやすい”人格”になったりはしない。


#メンタル #健康 #自分語り #めんどい思考
「侵入者たちの晩餐」見たよ

Tverで見ました。
うちはTVないし、見たい番組はサブスクで見てるし、Youtubeもプレミアム加入してて、ふだん動画広告とはほぼ無縁の生活してるので、久々にCMが入る視聴形態が結構キツかったな…。

それはさておき、私はバカリズムさん脚本のドラマの「ブラッシュアップライフ」が凄く好きで、架空OLは合わなくて離脱、その他は未視聴なんだけど、「侵入者たちの晩餐」はその中間くらいな感じで楽しませてもらいました。

主演の菊地凛子さんは、ブラッシュアップの福ちゃんのリアル奥さんだったんですね。

全体のわちゃわちゃな雰囲気と泥棒モノということで「鍵泥棒のメソッド」という映画を思い出してしまったんだけど私だけかな。
(普段映画なんてあまり見ないけどこれはほんと偶然見たことがありまして…)

ここから下は微ネタバレあり。

line

社長宅、物件はくっそゴージャスなのに家具が安っぽい感じのもの多くてチグハグ感がちょっと気になってしまった。
明らかハイブランドっぽいガウン着てる人が「姫系 インテリア」とかのワードで検索すると出てきそうなテカテカゴワゴワのシーツで寝るかなぁ。。とか。
中盤の慈善団体への寄付のくだりで、「削るところは削ってる人なんだ」という演出かと思ったけど、最後まで見たらしっかり銭ゲバ社長だったのでそんなこともなく。
ただ単に予算が限られてるというだけの話なんだろうけど、バカリズムさんってかなり細かく伏線張ってるイメージなので何か意図があるのかなとちょっと穿った見方をしてしまった。

プチプラ家具繋がりで言うと、IKEAのリーサトルプのバスケットが出てきたりして、「それうちにも4つある!!!」ってなってちょっと嬉しくなったり。IKEA大好き人間だからさ…。
作中でも社長と同じ空気清浄機使って喜んでた小川さん(平岩紙さん)が同じ反応してた。わかる。

あと、社長の部屋にブライスちゃんがたくさん居たのが個人的眼福ポイントでした!
あれはタイアップなのか、それともスタッフさんの私物とかなんでしょうか。
発売されて日が浅い新しい子ばっかりだったからタイアップなのかなぁ。
特に、ラブリーキャサリンズコーナーちゃんはうちにもいる子なので、勝手に身内が出演してたみたいな気分になって嬉しくなってしまった。
泥棒(池松壮亮さん)が何か盗もうとして手を伸ばしてたのもラブリーキャサリンズコーナーちゃんでしたね。おいしい役どころ!

終始、「いや会社も家も監視カメラあるだろ」と心の中でツッコミながら見てたし、これもそういう伏線なのかと思ったけどそういうことでもなく。。

豪華なコントみたいなノリで細かいこと気にせずお正月に楽しむ物!って見方が正解なのかな。

なんだかんだ言っても90分の長尺でも飽きずに楽ませてもらったし、バカリズムさん好きですやっぱり。
ブラッシュアップもそうだったけど、なんでこんなに心地よい女性同士の友情が描けるんだろう。

余談ですけど、こういうちょっと緊迫感もブレンドされてあるコメディモノがもっと見たいです。
「デスパレートな妻たち」がドンピシャそのジャンルだと思ってるんですが、他にもそういうのないのかなぁ。
笑いがない物語は見られないんですよね…。


#ドラマ #ブライス
1 2 3 4 5 6