Memo

No.404
「さるのこしかけ」を読んだよ

一部汚い話があるので苦手な人や食事中は読まない方が良いです。

line

普段ほとんど活字の本を読まないのですが、さくらももこ先生のエッセイはとても好きで、数年おきに「さくらももこ読みたい欲」がやってきます。

引越しなどでずいぶん前に著作は全部手放してしまいましたが、ふとまた急にさくら先生欲が湧いてきました。
Kindle版が出ていたので久々に「さるのこしかけ」を買って読んだのですが、まぁ面白くて一気読みしてしまいました。

line

さくら先生のエッセイではインドに行った話が強烈に印象に残っているのですが、それが収録されていたのでまた読むことができて嬉しかったです。
(あと強烈に覚えているのは、漫画ちびまる子ちゃんとは全然違う実のお祖父さんの話とか、水虫をお茶っ葉で治す話とか。確かどっちも「もものかんづめ」収録です。ももの〜は5〜6回くらい読んでます。)

昔読んだ時は、物乞いの子供のあしらい方とかインド人への散々な言いように「さくら先生冷たいなぁ…」なんて思ったものですが、時間を空けてから読むとその辺の見え方もだいぶ変わりました。
同じ本を時間を空けて何度も読むと、そういう自分の物事への感じ方・考え方の変わりようを実感することができるのも読書の醍醐味なのかもしれないですね。

他人の創作物を通じて、自分の内面に向き合うことができるあの感じ。読書に限らず、映画でも漫画でもアニメでもゲームでもなんでもそうですが。

同じ本や映画なんかを、数年おきに読んで(観て)、その度に逐一感想をつけたりしたら面白いことになりそう。

まだスマホも携帯もない時代の生活様式とかがタイムカプセルのようにパッキングされているように感じられたのも、昔読んだ時にはなかった新鮮な感覚でした。
うろ覚えの曲のレコードを買うために店員さんに鼻歌で説明するところとか。今じゃまず起こり得ないであろう光景だろうなぁ。

「ちびまる子ちゃん」では昭和レトロの時代の生活様式が描かれていますが、エッセイでは主に大人になってからのお話が多いので、もうちょっと豊かな時代の日本の雰囲気を感じることができるもの個人的に興味深いです。

line

以下、印象に残った話について簡単に感想メモ。

【インド旅行計画】 / 【インド駆けめぐり記】
日本で細かいことをグジグジ気にしながら生きてるのバカみたいだなぁと思うと同時に、自分は絶対に現代日本でしか生きていけない、日本に生まれたことを感謝しなきゃと思える話で、記事冒頭でも触れたように良くも悪くも強烈ですごく好きなエピソード。

私の中でインド人=嘘つきの偏見がどうしても頭の片隅によぎってしまってゼロにはできないでいるのはまちがいなくこの話のせい。

エピソード中に出てくる「田舎すぎて地図にも載ってない街」が、今現在ググっても本当に何も情報が出てこないことに驚いた。(現地語とか英語で検索すればさすがに出るのかな?)

この本自体かなり昔の本なので、今のインドは衛生環境とか貧困とか、いろいろとまた違ってきているのでしょうか。
その後も「二度とインドなんか行かない」と言いつつ何度か訪れていたみたいだし、さくら先生がご存命だったら最近のインドについても書いて欲しかったなぁ…と惜しい気持ちになる。

【見当ちがいな熱血】
あまり頭のよろしくない熱血先生と交換日記をする話。
一生懸命書いた長文に対して「すごい!」「ガンバレ!」みたいな見当違いな反応が来た時にヘナヘナ…と脱力してしまうの、わかりすぎる。

こういうの、日常のメールとかのやり取りでもよくありますが、同じくらいの文量で返して欲しいというよりは、こちらが開示した心の量に対してあまりにも表面的な返答が来たことに対するやるせなさなのだなと思います。

【夢が叶った悪夢】
デパートの遊具で手首を脱臼する話。
脱臼の治療が痛そうすぎてまともに直視できなかったんだけど、今でもあの治療法なんだろうか。。

【フケ顔の犬】
友人から、「賢い顔の仔犬」か「マヌケ顔の仔犬」のどちらかをもらえることになり、マヌケ顔(原文通りの表現です)の犬を引き取る話。
これはさくら先生がちょっとブサイクなものを可愛く感じる感性の人だからとかではなく、ちゃんと「かわいくない犬」と認識した上で引き取る心情にとても共感した…。

私も昔は人が選ばない方とか、明らかに”ハズレ”っぽい方を「私が選んであげなきゃ(きっと誰にも選ばれなくて)かわいそうだから…」という思考をする人だったから。
今でもまだ少しその気がありますが、「私が選ばなきゃ誰も選ばない」とか一見親切なようで、とんだ驕り高ぶり思想だし、誰も幸せにならないと気づいてからは気をつけるようになりました。

結局その”マヌケ顔”のワンちゃんはいろいろありつつもさくら先生のお母さんに溺愛されてたのでまぁ良かったのかな。
でも「私こそが引き取ってやった命の恩人なのにコイツ全然懐かないじゃん」という怒り(ともすれば逆恨み)がほんとリアルに想像できてしまいました。

【飲●をしている私】
汚い話なので一応伏せ字に…。
さくら先生のエピソードの中でもかなり有名なのでは。

「悪徳インチキ商品を買わされるわけじゃないんだから、たとえダメでも被害額0円!」なんて言うけど、健康被害があったらインチキ商品を買うどころではないことになるのでは…と思ってしまった。
ご本人が亡くなられてるので、健康云々言うのは野暮ですが…。

これだけの影響力と文才がある人が飲●を勧めるという内容が超大手出版社からさらっと出版されてしまっているということに、当時のユルい時代の空気感みたいなものを感じられました。

にしても、(元)旦那さんも頭のいい人だろうに、こういうのに二人してアッサリ騙されてしまうんだなぁと恐ろしくなってしまった…。

【お見合い騒動】 / 【実家に帰る】
この数十年の間に、日本人の結婚観はここまで変わっていたんだなぁと驚くエピソード。
さくら先生のご両親は昭和1桁生まれの方なので「そういう時代でしたもんね」って感じなのだけど、さくら先生くらいの世代でも(かつあれだけ破天荒&キャリアのある人なのに)「結婚したらもう別の家の人になったということなので自分の実家には帰れない」という感覚でいたことにびっくりした。


#読書メモ #さくらももこ